旭化成 |
> 石化製品含むマテリアル事業の営業利益 2・1倍。 |
> アクリロニトリルとその原料プロピレンの価格差が前年同期の約5倍に広がり採算が改善。 |
> リチウムイオン電池のセパレーターも好調。 |
住友化学 |
> 石化製品が業績を押し上げ。 |
> 半導体関連材料も伸び、4~12月期の純利益がともに同期間で最高。 |
> ナフサなどの原料高から10~12月売上高コア営業利益率は悪化。 |
三井化学 |
> 石化製品が業績を押し上げ。 |
> 半導体関連材料も伸び、4~12月期の純利益がともに同期間で最高。 |
> しかしながら、石化製品を含む基盤素材事業のコア営業利益は前年対比で6割減に。 |
信越化学工業 |
> 純利益見通しを上方修正。 |
東ソー |
> 純利益見通しを上方修正。 |
クラレ |
> 2022年12月期の連結純利益は430億円と前期比15%増。 |
> フィルムや接着剤の原料となるポバール樹脂や産業用化学材料の販売が伸びました。 |
AGC |
> 純利益は前期比3・8倍(1238億円)で過去最高。 |
> 塩化ビニール樹脂などの市況好調が続き、アジア向けの化学品が業績をけん引。欧州などで建築用ガラスの販売も伸びました。 |


+81- 70-6549-8968
Mo - Sa | 9:00 - 18:00